1996年 | |
1999年 | - 4月:名古屋市中村区名駅に株式会社メディアドゥを設立
|
2000年 | - 10月:パケット通信量削減システム「パケ割!」を開発
|
2001年 | - 11月:株式会社フジテクノを吸収合併し、本社を名古屋市中村区名駅南に移転
|
2003年 | |
2004年 |
- 2月:株式会社エクスゲート(名古屋市中村区)を100%出資子会社として設立
- 7月:着うた配信サービスを開始
|
2005年 | - 2月:連結子会社である株式会社エクスゲートを吸収合併
|
2006年 |
- 10月:本社を名古屋市西区名駅に移転
- 10月:東京営業所を東京都新宿区市谷台町に移転
- 10月:コンテンツ配信システム「md-dc」を開発
- 11月:電子書籍配信サービスを開始
|
2007年 |
- 2月:コンテンツ配信プラットホーム「Contents Agency System(CAS)」提供開始
- 5月:待ちうた提供サービスを開始
- 10月:東京営業所を東京都千代田区一ツ橋に移転
- 10月:徳島県那賀郡那賀町に徳島木頭事業所を開設
|
2008年 |
|
2009年 |
- 1月:きせかえ配信サービスを開始
- 10月:本社を名古屋市中区錦に移転
|
2010年 |
- 9月:ドコモの電子書籍ポータル「iMenuブック」へCASを提供
|
2012年 |
- 2月:スマートフォン向け音楽配信サービスとして国内初DRMフリーMP3配信を開始
- 5月:スマートフォン向け電子書籍配信ストアソリューション「CAS」の提供開始
|
2013年 |
- 4月:LINE株式会社「LINE マンガ」へコンテンツ取次を開始
- 11月:東京証券取引所マザーズに株式上場(証券コード:3678)
|
2014年 |
- 5月:米国OverDrive社と戦略的業務提携
- 8月:本社を東京都渋谷区(初台)に移転
- 10月:LINE・講談社・小学館とともに「LINEマンガ」のグローバル展開のための合弁会社を発足
- 12月:デジタル絵本ストアアプリ「Toyboo!(トイブー!)」をリリース
|
2015年 |
- 5月:タテヨコ自在読み機能「ユニバーサルフリック」搭載ビューア「MD Viewer」の提供を開始
|
2016年 |
- 2月:東京証券取引所市場第一部に市場変更
- 4月:ビューアアプリ「MD Viewer」に関する日本特許等の取得及び海外出願
- 6月:米国カリフォルニア州サンディエゴ市に「Media Do International, Inc.」を設立
- 7月:本社を東京都千代田区(竹橋)に移転
- 11月:書籍の要約サービスを提供する「株式会社フライヤー」の株式を取得、子会社化
|
2017年 |
- 1月:「株式会社マンガ新聞」の株式を取得、子会社化
- 3月:徳島に合弁子会社である「株式会社メディアドゥテック徳島」を設立
- 3月:「株式会社出版デジタル機構」の株式を取得、子会社化
- 4月:「アルトラエンタテインメント株式会社」の全事業を譲受
- 4月:「Lunascape株式会社」の株式を取得、子会社化
- 5月:IRIグループ(インターネット総合研究所、エーアイスクエア)と資本業務提携
- 6月:「株式会社出版デジタル機構」の株式を100%取得し、完全子会社化
- 6月:「株式会社MediBang」と資本業務提携
- 7月:毎日新聞、ブロードバンドタワーとベンチャー支援の「株式会社毎日みらい創造ラボ」を設立
- 9月:会社名を「株式会社メディアドゥホールディングス」とし、持株会社体制へ移行
|